ホダ場の春、いろいろ……

  • 2007.04.03 Tuesday
  • 07:12
わしのホダ場にも、いろんな春の訪れを知らせる動きが見受けられる様になって来ました。

まあ、大した事ではないのですが、少し視点を変えるだけで、結構いろんな事に気付くものです。

アケビは例年意識はしていますが、花の数だけ結実があるというわけではありませんし、サクラの様に万人の目を楽しませてくれる花でもないのですが、気付いた者にだけその遠慮がちに咲く美しさを楽しませてくれます。

アケビにも2種類あって、「アケビ」と「ミツバアケビ」が当ホダ場には自生していますが、実を収穫してもその違いは、わしにはわかりません(苦笑


こちらがミツバアケビの花
前回3月23日の日記にも拡大画像は貼ってあります。




そしてこちらが「アケビ」ですが、前者と全く違う花が咲きます。


足下に気をやれば、小さな苗が生え始めていたりします。



花粉症の方には嬉しくないとは思いますが、杉の苗が生えていたりします。
ホダ場には落葉シーズン中に多少は遮光をするために常緑である杉の木を全伐採はせずに残してあります。

その杉からこぼれたものでしょう……



唯一1本残ったケヤキの落とし子(笑)のようです。



春の陽光を目一杯浴びようとケヤキの苗も葉を広げています。
もう少しするとホダ場上を落葉樹の葉が覆うのでこの苗達は日光を浴びられなくなってしまいます。

もちろんこのケヤキの親木も南側にあります。
こうして小さな樹木が淘汰されて行くのも納得できます。

今日はこちらでは朝から雨が強く降っています。
これからは、ひと雨降るたびに暖かくなって行く事でしょう……




本編はこちら♪キノコ栽培記・きのこ堂本舗

戻って来た野鳥達……雉(キジ)

  • 2007.04.07 Saturday
  • 06:32
あまり、野鳥の事には詳しくはありませんのでご了承を……

わしのホダ場も、ここへ引っ越して来た時は南側が林地であって、多種多様の樹木が自生していて、それなりに季節の変化を楽しむ事も出来たが、自分の所有する林ではないので、そのうちに伐採され企業がそこにやって来た。

まあ、大きな建物が建ったワケではないが、大型車や改造マフラーを取り付けた爆音仕様車の出入りがある……

朝早くに入庫し、夕方〜晩にかけてお勤めの皆さん達が帰路につきます。

そしてその向こうには更に高架鉄道かで開通してしまって、野ウサギやタヌキも何処かへ行ってしまった様です……

まあ、勝手な事を書きますが、以前は残された貴重な林地ということもあり、野鳥が集まって来てはピーチクパーチクのギャーギャー騒々しいものでした。

企業と鉄道が来てからというもの、数年間地上をエサを求めて歩き回る野鳥というのは、ほとんど見られなくなってしまっていました……

が、ここ数日……

いるんです。キジが……

それも「つがい」で……いるのを良く見かける様になったのです。
で、写真を撮影しようと試みるのですが、一定以上の距離を保ちながらキジは移動していくので、どうしても美しい画像が撮影できません……


野生の世界ってオスが派手だよなぁ……


こちらがメス……地味……

数年前まではキジが多く生息していて、オス同士の決闘とかに出喰わした事もしばしばありましたが、最近では1羽見つけるのも難しい状況になってきました。

それが、今年はエサが不足しているのか、コジュケイまで狭い当ホダ場内にまで来ていたりします。


わしに気付き慌てて藪内に逃げてしまった……ごめん

まあ、イタズラをするわけではないので、放ってありますが……

以前は夜を当ホダ場のある木の上で過ごして居たので、ホダ木の上は糞だらけという被害もありましたが、居なくなったらいなくなったで寂しいさを感じるもので、久しぶりに見つけた時は少し嬉しい気持ちになりました……

そのうち、雛でも連れて行進する微笑ましい光景でも見せてくれる事を期待したいものです。

その他今年はウグイス等の美しい囀りをする野鳥の飛来が多く感じています。

ポーよ……



お前は飛べないのは気の毒だが、気楽だなぁ……(笑



本編もどうぞ〜♪キノコ栽培記・きのこ堂本舗

草刈りをすると……虫画像いろいろ……

  • 2007.05.08 Tuesday
  • 05:38
ここのところの暖かい陽気のせいで、一気に雑草が繁茂してしまいました……



夕方早めにホダ場に戻って来たので少々草刈りなどを手作業で行うと……

まぁ〜いろいろ小さな生き物達がいるものです。

昆虫なのですが、詳しい名称等は分からないので、画像を見て行って貰えれば嬉しいです。



こちらはヤマトシジミ。
どこにでもいます。



ガガンボ類
壁に向かって上下ふらふら飛んでいるのをよく見かけます。
アップで見ると、また違ったイメージです。



ヤマオニグモ?
捕食中……犠牲になったのは誰?



こりゃ、失礼……
藪の中の恋路を邪魔しちゃいましたね……



野草の花粉を集めるためにせっせと働くニホンミツバチ
太腿に団子の如く花粉を集めて持ち帰る。

不定期ですが、今後も虫を撮影しては投稿していきたいと思います。



本編のキノコ栽培記・きのこ堂本舗 へもどうぞ




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 花ブログ きのこへにほんブログ村 釣りブログ 渓流・河川釣りへ ←ここからもお入り下さいませ〜♪

増え続ける山菜……タラノキ・フキ・ノビル・ウド

  • 2007.05.12 Saturday
  • 01:41
と、言ってもわしのホダ場の話なのですけどね……タイトルの通りの山菜が勝手に増殖しています。



タラノキは先日ここの日記に取り上げた様に地下茎で増殖…
(4月5日の日記を参照頂けると嬉しいです。)

フキは春先にフキノトウを収穫します。
その後、根を張らして増殖し続けています。

ノビルは収穫をほとんどしないので、そのうち花が咲いて種子が落ちて増殖し続け……

ウドは少ないからと言って保護管理していましたが、毎年2mまで成長しては花が咲いて種子が落ちて、それをコジュケイが食しては、糞として播くのか、なんだかんだ増殖しています。



で、新芽は思うがままに伸長させています。

今年も大きくなることでしょう……

山菜というのは、あまり人が魔の手を伸ばさなければ結構な勢いで増殖するものですね。

情報が氾濫し、収穫し辛くなった昨今、やはり自然を貪り過ぎるのでしょうね……

本日は禁煙日記の方もアップしておりますので、禁煙を頑張っておられる方もそうでない方もどうぞ♪



本編のキノコ栽培記・きのこ堂本舗 へもどうぞ



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 花ブログ きのこへにほんブログ村 釣りブログ 渓流・河川釣りへ ←ここからもお入り下さいませ〜♪


公園散策にて……釣り人って……

  • 2007.05.13 Sunday
  • 21:18
今日は午後から公園を散策して来ました。



上空をモミジで覆われた傾斜地には苗が多々生えていました。

光合成を受けられるといいなと思いながら撮影をしてみます。



種子を沢山着ける「イロハモミジ」

イロハモミジは京都に多いと聞きます。

関東では「ヤマモミジ」が多いのですが、この様に「イロハモミジ」が自分の行動範囲で観察出来るのは嬉しいです。

で、ここまでは良かったのですが……

そこから少し歩くと、池があるのですが、まさかこんな浅くて狭い小さな公園内の池で、信じられない光景を目の当たりに見せられてしまいました……

残念です。



釣り糸がカール状に捨てられていました……
公園内の樹木に引っかかっていました。

こんな所でも釣りをするのか……と閉口してしまいました。

実際にこの池で40cm級のブラックバスが悠々と泳いでいるのを、この目で見てしまいました……

ゲリラ放流は、生態系を狂わすので、やめて貰いたいものです
在来種がどれだけ駆逐されてしまった事か……


で、この釣り糸、結構太く、2号くらいです。
人間が両手で引っ張ってもそうは簡単には切断できません。

万が一、この捨てられた釣り糸に野鳥の足が絡んだら……
人間のマナーの悪さに罪の無い生物が辛い思いをすると思うと残念です。


ここの池には、既に鴨がいました……

仕方なく、わしはこの釣り糸を持ち帰って来ました。

わしも同じ釣り人でもあります。

人のなり見て我が身を……

改めて思った次第でした。



本編のキノコ栽培記・きのこ堂本舗 へもどうぞ



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 花ブログ きのこへにほんブログ村 釣りブログ 渓流・河川釣りへ ←ここからもお入り下さいませ〜♪


朴(ほう)の花……

  • 2007.05.14 Monday
  • 06:37
昨日の公園散策の続きではありますが、ちょっとした小高い場所に出たことによって、この公園からの景色を楽しもうと思った矢先、目に飛び込んできたものがあります。


円内の白いのが花……

木の割には大きな花が咲いているのに気が付きました。

近づいて見ると……



の木に花が咲いているのです。

は結構関東でも見られますが、わしの歩く範囲ではなかなか見られる事がありませんでした。



少し高い所で咲いているので、わしのコンパクトデジカメの望遠機能ではこれが限界です。
残念ながらかなり画像が荒れてしまいます。

マクロ撮影を優先に考慮した購入でしたので仕方がありません。

しかし、熱帯チックな花を咲かせるものですね……

葉はトチにパッと見た感じは似ていますが、花は全く違うものですなぁ……



本編のキノコ栽培記・きのこ堂本舗 へもどうぞ



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 花ブログ きのこへにほんブログ村 釣りブログ 渓流・河川釣りへ ←ここからもお入り下さいませ〜♪


トチノキ2種の比較

  • 2007.05.14 Monday
  • 22:06
またしても「トチノキ」ネタであります。



先日投稿した日記で取り上げたトチの花が受粉を完了したと見えて、結実を開始しました。



しかし、この中から3個だけの良質な種子が選択されて残り、種族繁栄に白羽の矢が立つわけです。



ところが、 「ベニバナトチノキ」という種類があって、こちらはまた美しく濃いピンクの花を咲かせます。



画像の花は某主要幹線の街路樹として植栽されています。

で、種子が形成され落下するのだろうか?
種子が形成されるなら、採取して実生から栽培したいと思うだけの魅力があります。


トチノキ本種の花

本種であるトチはかなりの巨木にならないと開花しませんが、ベニバナトチノキの方は樹齢若くして開花するところに魅力を感じます。

で、その某主要幹線沿いにある食料雑貨店で聞いて見たところ、今まで一回も種子を見たことがないと言う……

残念ではあった。

しかし、トチ類……
何れも、小さく派手な花である。


本編のキノコ栽培記・きのこ堂本舗 へもどうぞ



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 花ブログ きのこへにほんブログ村 釣りブログ 渓流・河川釣りへ ←ここからもお入り下さいませ〜♪


近所の森を散歩

  • 2007.05.19 Saturday
  • 06:24
昨日は野暮用で日中徒歩で出掛けました。



で、少々時間があったので通り道にある森の中に入って見ました。

ここの森はわしが子供の頃は荒れていて、懐中電灯を片手に虫取りに入って良くカブトムシやクワガタムシを捕獲していました。
しかし当時は藪がひどく侵入し難い状態でした。

近年整備され、ちょっとした散歩が楽しめる様になりました。

この様な小さな森にだって野鳥は集まって来ますが、キジ、コジュケイといったあまり飛ばない野鳥は来ない様です。

まぁ、樹木観察といったところでしょうか。



咲き乱れるエゴに誘われる様に森に足を踏み入れ……




根で繋がる杉……



そして長年ここでしっかり自生して来たと自慢するが如く真っ直ぐに2本とも上空に向かって立派に立っています。



昆虫や野鳥にとってはこんな水だって命の源なんでしょうね……

まだ、ヤブ蚊がそれほど発生していないようで、ちょっとした爽快感を久しぶりに味わえました。



本編のキノコ栽培記・きのこ堂本舗 へもどうぞ


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 花ブログ きのこへにほんブログ村 釣りブログ 渓流・河川釣りへ ←ここからもお入り下さいませ〜♪




ホダ場に来る野鳥

  • 2007.05.22 Tuesday
  • 20:54
野鳥にはあまり興味は無いのですが、時に気になる時があったりします。

頭上や直ぐ側で声や動く気配を感じた時は気になるものです。

ホダ場には台風が来る度に実がつく枝が折れて行ってしまう山栗の木があるのですが、その理由として樹内部が昆虫の幼虫に穿孔侵入されている事もあって折れ易くなっているのでしょう。

今年は甘い実の収穫は期待が出来ないかもしれません。

で、この栗に「コゲラ」がやって来ていたのです。



コツコツ……トントン……コツコツツツ……と軽快でリズミカルな木製打楽器を奏でる様な音……

今日は久しぶりに聴けました。



本編のキノコ栽培記・きのこ堂本舗 へもどうぞ


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 花ブログ きのこへにほんブログ村 釣りブログ 渓流・河川釣りへ ←ここからもお入り下さいませ〜♪




クワの木

  • 2007.05.23 Wednesday
  • 07:40
実がなるクワの木って、自分の行動範囲には少ないと思っていたけど、案外近所にあったりしました。


道路沿いですけど……

ちょっと散歩する……というより、普段の移動手段を……

自動車→自転車→徒歩……

と、スローダウンしていくと気付く事って多いものです。
当たり前ですけどね。



食べるにはまだ早いですね

案外、駄目だ駄目だと言われる街場でも歩いてみると小さい事にも気付くものです。



本編のキノコ栽培記・きのこ堂本舗 へもどうぞ


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 花ブログ きのこへにほんブログ村 釣りブログ 渓流・河川釣りへ ←ここからもお入り下さいませ〜♪

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

Twitter

Twitter

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM